10代女です。
現在パートで7時間働いています。会社では社会保険,労災,失業保険?などが給料から引かれています。
もう少しお金が欲しいのでアルバイトをしたいと考えていますが…掛け持ちをするとあとから税金など取られるとききました。今している仕事はバイト禁止ではないのでやりたいなぁと考えているのですがあとあとの仕組み(税金が引かれる,確定申告など)が難しくてまだ理解できません。
掛け持ちして稼いでもあとから色々取られるなら無駄ですか?ちなみに掛け持ちは短期で1ヶ月くらいで収入は5万くらいだとおもいます。
現在パートで7時間働いています。会社では社会保険,労災,失業保険?などが給料から引かれています。
もう少しお金が欲しいのでアルバイトをしたいと考えていますが…掛け持ちをするとあとから税金など取られるとききました。今している仕事はバイト禁止ではないのでやりたいなぁと考えているのですがあとあとの仕組み(税金が引かれる,確定申告など)が難しくてまだ理解できません。
掛け持ちして稼いでもあとから色々取られるなら無駄ですか?ちなみに掛け持ちは短期で1ヶ月くらいで収入は5万くらいだとおもいます。
1月から12月までの合計の給与収入が103万円を超えると所得税がかかります。また98万円を超えると住民税がかかります。(住民税は地方によって多少違う場合あり)もうひとつバイトするなら2枚の源泉徴収票をもって税務署で確定申告しなければなりませんね。
今年5月から11月まで、月平均20万ほどのお給料をもらっていました。
ただ、12月から3月までは、まったく仕事がないため、収入は0になります。
こういう場合、今月から主人の扶養にはいれるでしょうか
主人の会社の社会保険にいれてもらいたいのですが、年収が多いとだめなんでしょうか?
お給料からは、所得税しか引かれておりません。
来年も、5月からは仕事をするつもりです。
失業保険とかはありません。
仕事がない期間だけ、主人の社会保険にはいれるものでしょうか?
ただ、12月から3月までは、まったく仕事がないため、収入は0になります。
こういう場合、今月から主人の扶養にはいれるでしょうか
主人の会社の社会保険にいれてもらいたいのですが、年収が多いとだめなんでしょうか?
お給料からは、所得税しか引かれておりません。
来年も、5月からは仕事をするつもりです。
失業保険とかはありません。
仕事がない期間だけ、主人の社会保険にはいれるものでしょうか?
旦那さんは年末調整は会社に提出されましたでしょうか?
普通はそちらで申請します。
あなたの場合、140万円の収入があります。
保険料の被保険者になれるのは、130万円以下です。
もし130万円以下ですと、年金・健康保険の支払はしなくても良かったのですが、
あなたの場合、超えてますので、
来年も年金・健康保険は支払わなくてはいけません。
扶養は103万円以下で、それ以上の場合は
金額によって控除額も減りますので、あなたの場合、来年~4月までも働いた方が良いですよ。
普通はそちらで申請します。
あなたの場合、140万円の収入があります。
保険料の被保険者になれるのは、130万円以下です。
もし130万円以下ですと、年金・健康保険の支払はしなくても良かったのですが、
あなたの場合、超えてますので、
来年も年金・健康保険は支払わなくてはいけません。
扶養は103万円以下で、それ以上の場合は
金額によって控除額も減りますので、あなたの場合、来年~4月までも働いた方が良いですよ。
失業保険の件です
失業保険の件です。
私は10年働いていた会社を5月いっぱいで退職し
6月1日から7月7日頃まで別の会社に就職しましたが
すぐに退職してしまいました。前の会社の名前で7月中旬に失業保険の手続きをしたのですが
1ヶ月しか働いていない会社から給与が振り込まれしかも所得税も引かれていまいた。
社会保険や雇用保険には加入する前に辞めていた為大丈夫だと思いましたが、
この場合は不正受給になるのでしょうか? 今週、認定日があります。
完全にバレていますでしょうか?今からでも1か月だけ就職した事をいえば大丈夫でしょうか?
失業保険の件です。
私は10年働いていた会社を5月いっぱいで退職し
6月1日から7月7日頃まで別の会社に就職しましたが
すぐに退職してしまいました。前の会社の名前で7月中旬に失業保険の手続きをしたのですが
1ヶ月しか働いていない会社から給与が振り込まれしかも所得税も引かれていまいた。
社会保険や雇用保険には加入する前に辞めていた為大丈夫だと思いましたが、
この場合は不正受給になるのでしょうか? 今週、認定日があります。
完全にバレていますでしょうか?今からでも1か月だけ就職した事をいえば大丈夫でしょうか?
退職されてから手続きをしたのですよね?
受給手続前に働いた賃金は、手続後に振り込まれても全く問題ありません。
受給手続前に働いた賃金は、手続後に振り込まれても全く問題ありません。
関連する情報